幸運のブログ(by 宇宙人foxちゃんラボ )

大丈夫。どんどんよくなる

幸運のブログ >>

スターシードの時代へ。スピ雑談

ブログ


こんにちは!宇宙人foxちゃんです


今回もゆるーい雑談。


テーマは「スターシードの時代へ」です。


スターシードの存在感が急上昇


スターシード(宇宙由来の魂)が日本だけではなく、世界中で、ニュースとなっている。


そして、従来は抑えられていた物事が、表面化する。


(今回は特定の人、固有名詞は出しません笑)



尚、私自身は

「スターシード」という言葉に


特別の選民意識のような、


優劣などの意味合いを持たせている訳ではありません。



この記事での「スターシード」とは、特に地球外の高次元文明の記憶、エネルギーの繋がりが強い人を、ゆるくまとめて、「スターシード」として、定義づけています。


スターシードが表舞台で躍動する時代。

スターシードが躍動する時代


以前の地球では、特別な才能、能力があっても、世界全体で出る杭は打たれる状態でした。


それは、「色々な事情」から、そのような制限的、抑圧的な状態であった、とも言えます。


(地球の闇、暗部を感じる部分でもありますね。)


あまり、重い話をしたくないのでサラッとですが、


長年のスターシードの膨大な犠牲があり、今の地球の状態まで至ったと言える。


そして、現在、そしてこれからは、そのような例えば、制限もどんどん撤廃されている。


但し、やはり、それは「地球あるある」が適用されている、とも言える。



リーダー的なスターシードの命が狙われたり、


実際に命が奪われるケースも、数え切れない、とも言えます。



何となくイメージできる、あの出来事。



そう、まさに、それは、スターシードが目立った活動をした時には、


今も危険と隣りあわせ、とも言える。



地球という惑星が、高次元文明とは異なり、カオス、危険度の高いリスキーである事を、証明しているとも言えます。


但し、スターシードはそれを承知で地球に転生してきている。




地球。


時代はスターシードの時代。その流れは止まらない


今回の人生が地球での集大成のスターシード


今回の人生。


それが、地球での地球人としての集大成としての人生。


そんなスターシードも実は少なくない。


スピリチュアル界隈、巷(ちまた)では、「アセンション」、「次元上昇」なる言葉を見聞きする機会も増えてきました。


いわば、今回の人生は、この激動で節目の時期、タイミングで躍動できるようスターシードが、意図的、意識的、そして計画的に、タイミングを計って、生まれて来ている。


もちろん、スターシードの全員が、今回の人生が地球での活動の集大成という訳ではありません。


来世も地球人として生まれる人も少なくない。


とは言え、


読者さんの中には感覚的に分かる方、感じる方もいらっしゃると推察します。


それは、もしかすると、今回の人生で地球は最後である。と


世の中、スターシードが本来の能力を開放して、活躍、躍動できる環境が、どんどん拡大している。


時代が変わっている。どんどん良くなっている。



そう、


地球は今やスターシードの時代。拡大加速する


本来、地球人、スターシードなどという分類は存在しません。


しかし、宇宙要素の強い、いわゆるスターシードが先頭に立ち、音頭を取り、牽引することで。


地球全体、地球人の全体意識、集合意識に火をつける。


宇宙意識を「思い出す」きっかけの役割を担う。


それが、スターシードの役割の一つ。


小さな種火のような存在だったスターシードの種火。


その火はどんどん、拡大している。


そして、地球全体を明るく照らす、そんな火となる。

スターシード意識を思い出す人も増加する


記憶を消去、リセットして地球人を何度も輪廻転生していると。


そもそも、自分自身がスターシードである事実を完全に忘却している人、とても多い。


しかし、そんな状況も、覆(くつがえ)っている。


1ミリかもしれないが、


かすかな記憶が残っていることで、


自分自身がスターシードであることを思い出す魂が、急増している。


そう、時代は既に


スターシードがますます活躍できる時代へと完全に切り替わった。


長かった。おめでとう。


スターシードの時代へ、ようこそ。



ありがとうございます。感謝!


2025/3/31


宇宙人foxちゃん


おまけ話:今回のテーマを深掘りするのに最適な本、参考書籍として「地球人を卒業する方法」があります。数年前に刊行した本。あれから更に、時代は進みました。環境も進みました。何が進んだか?それは、地球文明が宇宙の社会の一員になる、その準備を着実に進めている。進化、成長が進んだ。とも言えます。感慨深いです。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました