幸運のブログ(by 宇宙人foxちゃんラボ )

大丈夫。どんどんよくなる

幸運のブログ >>

直感に従うと上手くいく。スピ雑談

ブログ


こんにちは!宇宙人foxちゃんです


ゆるーい雑談。


今回のテーマ

「直感に従うと上手くいく」です。


直感はスーパーコンピューターよりすごい!?


なんとなく、そんな気がする。


直感の存在は侮(あなど)れない。



「考えずに感じる」「考えるな、感じろ」


これらの言葉は、


直感に従う大切さを意味しています。


直感に従い行動化する効用


直感に従うのは、


例えば、


優秀、高性能のカーナビの案内と似ている。


地図を読むのが苦手な人が、知らない道で、


運転をしても、道に迷う可能性が高いです。



それよりも、


優秀なカーナビのような存在の直感を頼り、採用することは、


人生という道でスイスイと、


迷うことなく進める可能性が高まりそうです。


何故、直感が優れているのか?


これは個人的な感覚ですが


左脳に代表されるような思考よりも、


直感という感覚がその上位に存在している。


そんなイメージ。



自分自身で


左脳的な思考で選んだときと、直感を採用して選んだとき。


試験的に、検証したことがあります。


結果は、直感を採用した方が


はるかに高パフォーマンスでした。



あくまでも個人的な経験となりますが、実際に試してみると見えるものがあります。


だからこそ、断言できる。


直感に従うと上手くいく。


デキる人、一流の人は直感を採用している


デキる人、一流の人は直感を採用している。


例えば、過去の偉人なども、


直感を採用している場面の実例、膨大な数が存在しています。


デキる人、一流の人が直感を採用しているのは間違いなさそうです。


逆に、うまくいかない人は、直感を無視、軽視して思考を採用する傾向が強い。


そんな肌感覚です。


思考を捨てずに調和させる


ざっくり言うとスピリチュアル界隈。


しばしば聞く内容で、思考を捨てる、思考を止める、左脳を止める、など、


思考の存在をないものとする説。それについて、一言。



「思考は悪者ではない」「思考と調和する」「直感に従いつつも、思考を併用する」


それが、今の私の回答です。


思考を止めたり、思考を捨てることはしません。


何故ならば、思考には思考の良さがあり、


直感とは性質の異なる働きをする存在だからです。


例えば、


スマホのカメラが複数あるイメージ。


メインのカメラが直感だとしたら、


サブのカメラが思考のイメージ。


優劣ではなく、役割の違いがあるだけ。



少なくとも思考を止めるのは、調和とは離れてしまう状態。


右脳だけ生かして、左脳を止めてしまうのは、調和とは離れている状態。


左脳の働きを止めて、というのは、左目を閉じているようなもの。


両目が機能して、より、機能する。


それが、調和です。



さて、


直感と思考はどうか?



直感、思考、ケースバイケースで使い分ける。


一体として、運用していく。


それが、上手くいくコツ、なのかもしれません。


尚、これは私の考えですので、


特定の誰かの考え方を否定するものではありません。


それが、調和ってもんです笑


直感に従うとうまくいく!


直感に従うとうまくいく!


これは、うまくいく人が辿り着く境地の一つ。


そう感じています。


直感とはハートの声。ハートの声とは宇宙の声。


そりゃ、うまくいくよね、という感じです。


尚、直感に従って、上手くいかなかった。


どうしてくれるんだ!


という方がいるとしたら、


その今の状態、そのものに大きな学びがある。と、言えそうです。


それは、原因を外側に求めている段階と言えるかも。


大切なものは目に見えないかも


大切なものは外側ではなく内側にある。


「直感に従うと上手くいく」


ありがとうございます。感謝!


2025/4/17

宇宙人foxちゃん


おまけ話:今日、コーチングのページを更新しました。YouTube(コーチングの内容)で初めて動画を収録、HPなどに動画を設置したりなども。例えば、クライアント様の人生が良くなるお役に立てるのは、嬉しいものです。昨日、一昨日と1回3時間のセッションをさせて頂き、改めて思った次第。幸せが拡大します。人生がどんどん良くなる。本当に嬉しい。私、コーチもクライアント様も真剣。真剣さ、大事です。人生一度きり。悔いのない選択、悔いのない人生を送りましょう!感謝!

タイトルとURLをコピーしました